新型コロナウィルスの影響下で感染予防のためにマスクを付けることも日常の習慣になってきましたよね。良いのか悪いのかスッピン率も上がってきました・・・。
ところで、先日ケアマネージャーの仕事をしている母から
『プリーツタイプのマスクには正しい付け方があるんだよ』
と教えてもらいました。
何気なく付けていたマスク。
正しい付け方を知っているのと知らないのとでは大違いですよね。
意外と知られていないマスクの正しい付け方を紹介したいと思います。
マスクの正しい付け方とは?
まず始めに上下を確認
マスクの上下を確認していきます。
ノーズグリップ【針金】がある方が上です。
上の写真でいうと赤線があるほうが上になります。これはわかりやすいですよね。
ノーズグリップがあることで鼻とマスクの間のすき間を無くすことが出来ます。
すき間が出来ると、そこからホコリやゴミが入ってきて、マスクをしてる意味がなくなってしまいます。
マスクの表と裏を確認
この表と裏を確認するというのが一番大事です。
意外と間違えやすいマスクの表と裏
私も母に教えてもらうまでは、耳に掛けるひもが縫い付けてある方が内側だと勝手に自己判断していました。
その逆パターンの耳に掛けるひもが縫い付けてある方が外側という判断の仕方をされている方もいるのではないでしょうか。
だいぶ前にテレビで、耳に掛けるひもが外側に縫い付けてある方が正しいマスクのつけ方、というので紹介されていたのを見たことがあります。情報が溢れてもう何が正しくて何が間違っているのかわからなくなりますよね。
しかし、これらの見分け方ではマスクの正しい付け方にはならないこともあるんです。
実はもっとわかりやすく正しい表と裏の見分け方があります。
正しい表と裏の見分け方とは?
マスクの正しい表と裏を見極めるのに大事なポイントがプリーツの向きです。
マスクにはプリーツ(折りひだ)が付いています。
このプリーツ(折りひだ)が下側になるのが正しいマスクの付け方です。
なぜプリーツが下側を向いているのが良いかというと、ゴミやホコリなどが入りにくいから。
正しい付け方
折りひだが下側にあると、上の写真のようにゴミやホコリが付いても落ちやすくなるわけです。
目からうろこです!
マスクを付ける際は、この付け方を意識してみてくださいね。
間違った付け方
逆に下の写真のように、折りひだが上を向いていると、ゴミやホコリなどが折りひだの溝に溜まってしまいます。
こうなってしまうとマスクの効果が薄れてしまうわけです。
これを知らずにマスクを付けている方、結構多いと思います。
私もそうでした。。これではせっかくマスクを付けていても勿体ないですよね!
【番外編】上下にプリーツがあるマスクには注意
母から正しいマスクの付け方を教えてもらった後、自宅にあったマスクを確認してみたところ、プリーツ(折りひだ)が上下にあるタイプのマスクでした。
このタイプは上下にプリーツを作ることによって口元に空間を作り、呼吸のしやすさ、会話のしやすさに特化した作りのマスクでした。
上の写真で、上側は下向きの折りひだ、下側は逆に上向きの折りひだがあるのがわかると思います。
なので、上下にプリーツがあるタイプのマスクは、写真の場合だと下側の上向きの折りひだにウィルスなどが溜まってしまう可能性があるので、マスクを外したり、捨てる際には注意が必要です。
正しいマスクの外し方
マスクを外す際にも注意が必要です。
マスクを外す際には、マスクの表面に触れないように注意しながら、耳のひもから外します。
マスクの表面にはゴミやホコリ、ウィルスが付いていると仮定した場合、せっかく吸い込まずにマスクがシャットアウトしてくれていたのに、外す際に触ってしまっては元も子もないですよね。
出来れば袋に密閉してゴミとして捨てましょう。
そして、捨てた後はしっかり手洗いしてくださいね。
まとめ
今回はマスクの正しい付け方について紹介してきました。
マスクには上と下、表と裏があることがわかりました。
プリーツの向きは今まで意識してみたこともなかったので本当に驚きです。
- ノーズグリップ(針金)が上にくるようにする
- プリーツ(折りひだ)が下にくるようにする
- マスクを外す時はマスク表面には触れずに耳のひもから外す
上記のポイントを確認しながら正しくマスクを付けて、新型コロナウィルスの第2波、第3波に向けてしっかり予防対策していきましょう(>_<)!
少しでも参考になれば嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。